2021/08/04(水)
『腰だけ診ても治らない理由』
カテゴリー:院長ブログ
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
理学療法士・整体師の恵谷真次です。
本日のテーマは『腰だけ診ても治らない理由』です!
「腰を支えている腸腰筋や多裂筋が働くためには、股関節と肩甲骨の筋も重要」
たとえば、
腸腰筋—同時に腹斜筋と前鋸筋が働きます
多裂筋—同時に内転筋と菱形筋が働きます
しかし、
腸腰筋や多裂筋が働かない理由は、
隣接関節の影響もあるわけです。
ですから、私は腸腰筋と多裂筋の促通で改善しなかった場合、
肩甲骨につく筋の促通、それでも改善しなかった場合は足部の促通というように、
隣接関節の影響により収縮できないのではないかと調べていくわけです。
こういった小さな異変に気が付けるのかは、
治療家としての腕の見せ所だと私は感じています。
私は何も考えなくても、治療方法さえ間違っていなければ、
ド素人の一年目治療家さんでも治せる治療家になれると確信しています。
しかし、こういった患者さんの小さな異変に気づけなければ、
いくらベテランの治療家でも改善させられないことが多くなると感じています。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
尾道・松永で唯一の【慢性腰痛】専門整体院めぐみ
院長 恵谷 真次
尾道・松永で痛みでお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓
080-2898-1035
尾道・松永のすべての人に元気と笑顔を!!
本気で腰痛・姿勢を改善したい方は、今すぐ当院へお電話下さい!
首こり・肩こり
慢性腰痛
ぎっくり腰
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
腰椎すべり症
諦めないでください!!
当院はあなたの身体の痛みと真剣に向きあい改善という最高の結果導きます。