尾道・松永の腰痛でお困りの方は整体院 めぐみへ

ブログ

2020/09/16(水)

肘の治療は楽勝!!

カテゴリー:ひじ痛, 院長ブログ

 

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

理学療法士・整体師の恵谷真次です。

 

本日のテーマは『な~んだ、肘の治療は楽勝w』です!

 

肘の痛みというのは代表的なのは

テニス肘やゴルフ肘、野球肘とかはメジャーですね!

 

肘関節痛でやっかいなのは

野球選手で肘が伸び切らなくなった。。。

ゴルフ肘がいつまでも治らない。。。

など

 

症状がずっと続いて

改善していないケースが

多いということです。

肘の痛みを訴えるときに重要なのは

“痛みの場所“です。

 

・肘の内側に痛みがあるのか

・肘の外側に痛みがあるのか

・肘の後ろ側に痛みがあるのか

・円回内筋?長掌筋?などの筋腱移行部に痛みがあるのか

 

まずは、肘外側の痛みですが、

ほとんどが

“腕橈側筋の過緊張”

が原因です。

 

腕橈側筋というのは

前腕が中間位で肩を外旋したり、

肘の屈曲時に収縮しやすいのですが、

前腕回内制限が引き起こされると

腕橈骨筋が過緊張になります。

肘外側の痛みは腕橈骨筋の過緊張を抑えるのが肝です!

 

 

そして、

肘内側の痛みに関してです。

肘の内側に痛みがある場合は

『前腕に回外制限がないか』を

確認します。

 

前腕を回外させたときに、

硬い、または痛みが生じる場合は

尺側手根屈筋の筋力低下を疑います。

尺側手根屈筋が筋力低下を起こすと…

肘が外反しやすく、女性ですと

かなり肘の外反角度が大きくなります。

 

この状態で日常生活での

肘の曲げ伸ばし、またはスポーツでの

運動を続けると肘の内側で支える能力は

低いままなので、筋腱移行部や靭帯へ

ストレスが加わりやすくなるのです。

 

最後に

肘の真後ろ、肘頭部の痛みです。

“肩の筋力”が影響してきます。

特に影響するのは上腕三頭筋の筋力低下です。

 

上腕三頭筋長頭の筋力低下を起こすと、

内側頭や外側頭の過剰な収縮が起こります。

肘頭と肘頭窩での衝突が

強くなるため、ツンとした痛みが

生じるものと考えています。

 

実際に、肘頭部の痛みがある人は、

上腕三頭筋長頭を収縮すれば一週間で

治ってしまいます。

 

まとめると

・肘の外側痛⇒腕橈骨筋の過緊張

・肘の内側痛⇒尺側手根屈筋の筋力低下による外反ストレス

・肘頭部の痛み⇒上腕三頭筋の筋力低下による内側頭、外側頭の過緊張

ということになります。

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

尾道・松永で唯一の【慢性腰痛】専門整体院めぐみ
院長 恵谷 真次

尾道・松永で痛みでお悩みの方は今すぐコチラまで

↓↓

080-2898-1035

尾道・松永のすべての人に元気と笑顔を!!
本気で肘痛・姿勢を改善したい方は、今すぐ当院へお電話下さい!

首こり・肩こり

慢性腰痛

ぎっくり腰

椎間板ヘルニア

坐骨神経痛

脊柱管狭窄症

腰椎すべり症

変形性膝関節症

諦めないでください!!

当院はあなたの身体の痛みと真剣に向きあい改善という最高の結果導きます。

 

 

 

 

通常初回施術費8,000円(学生半額)のところ

初回限定特別価格1,980円

6月30日まで6名様限定割引 → 残り5名様

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

080-2898-1035

【受付時間】9時~20時 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。

※営業時間は9時~20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。
※営業時間外はメールフォームからのお問い合わせをお願い致します。