2019/12/27(金)
【実践】腰痛・膝痛・外反母趾には足部調整。Step3
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
皆さん、関節を動かして
筋肉で固定するところまで
出来たでしょうか。
最後は整った足部を動作の中で
使っていく必要があります。
整っていても使えなかったら
宝の持ち腐れになってしまいますよね。(笑)
立った状態で足首と足趾を使うような
トレーニングになります。
この3つのStepをやる、やらないでは
大きく体に差ができてしまいます。
トレーニングは継続ですよ!!
続けなければ、
また崩れてしまいますよ!
少しずつでも頑張っていきましょう。
こんな人は足部が崩れています。↓↓
・長く立っていると腰が痛くなる
・長い間歩けない
・膝痛
・足がよく攣(つ)る
・足の甲や裏が痛くなる
・外反母趾
・捻挫くせ
今回は足部の関節を整える方法
についてお伝えしていきます!!
Step3
↓↓
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
尾道・松永で唯一の【慢性腰痛】専門整体院めぐみ
院長 恵谷 真次
尾道・松永で痛みでお悩みの方は今すぐコチラまで
↓↓
080-2898-1035
尾道・松永のすべての人に元気と笑顔を!!
本気で腰痛を改善したい方は、今すぐ当院へお電話下さい!
慢性腰痛
ぎっくり腰
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
脊柱管狭窄症
腰椎すべり症
諦めないでください!!
当院はあなたの腰痛と真剣に向きあい改善という最高の結果導きます。